契約・入札
CONTRACT/BID

電子契約サービスの導入について

東京水道株式会社では、令和8年4月1日から、原則としてすべての発注契約を対象として、電子契約サービスを導入予定でございます。それに先立ちまして、令和7年10月1日から、管理本部が発注する案件につきまして、電子契約の先行実施を行います。
※従来どおりの書面による契約締結も行うことができます。

電子契約とは

書面の契約書への「押印」や「手書き署名」に代わり、暗号技術を応用した「電子署名」と「タイムスタンプ」を電子ファイルに施すことで安全に当事者の合意の証を残し、締結する契約を指します。

導入する電子契約サービス

当社では、発注契約に関しまして、弁護士ドットコム株式会社の「クラウドサイン」を使用します。業者様においては、アカウント作成やインストール等の事前準備は不要でございます。
※クラウドサインは、事業者署名型(立会人型)電子契約サービスです。

電子契約のメリット

電子契約を導入することで、契約書の郵送などの作業を省くことができるため、事務処理の時間を短縮できます。また、印紙税(収入印紙の貼付)や郵送費が不要となるため、契約締結に関するコストを削減することができます。

対象となる契約

令和7年度は先行実施期間とし、管理本部の発注案件を対象といたします。
令和8年4月1日から、すべての本部にて導入予定でございます。
※以下については対象外となりますので、ご留意ください。

  • 契約書鑑、約款及び仕様書等添付文書を含めた契約書一式のデータ容量が50MBを超える案件
  • 契約変更手続
  • 注文書・請書により行うもの

電子契約の流れ

  • 受注者として決定し、電子契約にご対応いただける場合は、「電子契約に係る申請書」を当社契約担当部署へご提出ください。
  • 「電子契約に係る申請書」に記載いただいたメールアドレス宛に、電子契約システムからメールが届きます。契約書の内容をご確認のうえ、問題がなければ、「書類の内容に同意」ボタンの押下をお願いいたします。
  • 契約の確認依頼者全員が同意を行うと、契約が締結されます。
  • 「電子契約に係る申請書」に記載いただいたメールアドレス宛に、契約締結完了についてのメールが届きます。契約締結完了後の契約書データのダウンロードが可能ですので、保管をお願いいたします。

電子契約サービス(クラウドサイン)操作方法

電子契約に関するお問い合わせ

  • 電子契約サービスの操作方法等につきましては、クラウドサインヘルプセンターをご活用ください。
  • 電子契約の運用に関しましては、以下のフォームから当社契約調達課へお問合せください。

お問い合わせ

会社紹介動画

youtube